EVERNOTEのデスクトップアプリが使えない。
という現象に気づいたのは会社でのこと。
会社の業務関連はもうどんどんGoogle保存の書類に代えていたので、こちらも気づくのが遅れた。
変更していてよかったよ、私。
Evernoteの大幅変更については2月にすでに発表されていたらしく
英文で書かれていたブログを、GoogleChromの自動翻訳のおかげで日本語でさくっと読むことができた。
で。
デスクトップアプリは使えないのだね、もしくは変更が必要なんだねと理解。
一度アンインストールして、新しいバージョンをインストールしてみたけれどやっぱり古いバージョンの反応が出てくる(つまりエラーになる)ので。
いいや、会社のEvernoteについては過去に書いたものが読めればいいんだから、とWEBのEvernoteを使うことにした。
年1回、5月~7月の間に「昨年度の報告を」というのがいくつもくるので、1年に1回作業用のメモを書いてたはず。。。
いやもう今年からは意識して、「来年の担当者に向ける手順メモ」みたいなものを、グーグルドキュメントで作成し始めているので、その手順のメモ用と思ったんだけど。
なんだかもう、いいや。
と、会社のEvernoteはそのまま。
自宅のEvernoteについては。
デスクトップアプリを変更して使い続けたい。
何しろ使っていた期間が半端ないので、情報量とそれを検索する力が残っているのなら、まだEvernoteを使い続けたい、と思う。
でも使いたいときにこうしたエラーが出てくるような、運営の不安定さは「使えない」気持ちにされてしまう。
んじゃ、せっかくPostachのブログにしてみたのはどうなんだ?
と、ちょっとこの記事はつぶやき。
公開できた!
pyo
2024年6月12日