業務手帳使いのEvernote

通常、2つ3つの業務が並行して発生しているんだけど、頭の中の整理が追いつかない。
もともと、記憶力はあまり使わないタイプなので、TODOをすぐ忘れる私。
で。
新しい仕事に就いてしばらくしてから、業務日誌としてEvernoteを導入した。

使い方としては、まずプライベート用IDと別に仕事用のIDを取得。別々に扱う。
なぜなら、会社のPCにプライベート情報表示できるようにしたくないし、会社の情報とボーイスカウトの情報と個人情報が入ってるEvernoteを一緒くたにしたくないから。
     
    
以降、仕事用のIDでの使い方。
    
まず業務メモのノートブック。
会社全般の情報のノートや、新入社員として習ったらメモしておこう!な業務ノート。
最初にそれに書いたのは、正式な会社名(笑)と、代表者名、住所、電話番号などなど。
そのうち、株式会社なので「法人番号」というのがあると知り、そこにメモ。
さらに事務関係業務で雇用保険とか、社会保険とか、助成金関係の番号とか、とにかく何桁もの「番号」がいっぱい出てくることを知り、驚きながらもすべてそこにメモ。
もう一つは、社員の名前。漢字と読み。さらには...と、担当する手続きに出てくる色んな情報をすべて突っ込んでいった結果。
辞書みたいなノートブックが出来上がった。今も更新中。
    
もう一つのノートブックには、業務ごとの記録やその後の自分への助けとなる情報を日記的にもメモしていった。
とにかく役所関係の手続き・独特な手順が多い。
それをこうだった、ああだったとメモしていくうちに、毎月のルーティンで出てくる仕事の見直し用辞書(あくまで個人的な補助用)になってきた。  
    
そして名刺台帳。
名刺はもらったらすぐスキャン!Evernoteに保存!
引き継いだ業務では名刺がない場合もあったけど、メールの署名とか封筒とかから、名刺がくれるような情報...つまり正式社名とか担当者名とか、電話番号とかメールアドレスとか部署とか住所とかetc...。を記載。
さらには名刺の文字検索も楽になるように、名刺の中の情報も、名刺を貼り付けたノートに記載。
どんな業務で、何年何月何日もらった名刺なのか、とか、電話でこんな話したなどのメモも。(これすぐ忘れるんだ私。)
     
さらには会議録。
正式な会議録というより、自分用のメモ。
今の会社では会議も何もかもみんなPCもって参加するので、話を聞きながらだーっと打ち込んでいく。
後で見直すか?ほぼ見ない。どちらかというと文字で頭にいれる人なので、そのための作業というか。
たまに「あの会議でどういってたっけ?A?Bだった?」という問いかけがあると、このメモが役に立つ。
    
一番重要というか、一番よく使ってるのが「業務日誌」ノートブック。
1日1ノート。
手帳で1日1枚のデイリーノート気分で使用。
表を導入した。
こんな感じ。
タイトル:日付と曜日
重要度
チェック
タイトル
詳細
メモ
A




重要度は「今日やるべき業務」「明日までのばしても大丈夫な業務」「そのうちで大丈夫な業務」「返答待ち」などなどを、A,B,C,Dとつけている。
この辺りは、フランクリン•プランナー手帳のデイリーの設定を参考にした。


いつだっていくつもの業務が同時進行で進むし、途中で呼ばれて席を外して戻ってきて、何をやりかけてたか、頭を戻すのに少し間が開くようになった。

打ち合わせで決めたことは議事録作らない事も多いので、その場でメモった事と頭の中に記憶があるうちに、1つのタスクとして書いていく。

「これ、急がないけど取り組んでほしい」という仕事が割り振られることもある。
    
空いてる時間に書類は準備しておいて、◯月◯日になったら ネットで提出。
なぁんていう業務もあるので、激しく書き換えがきくのはとても便利。

この「重要度」枠は毎日変わる。
最初は「C:そのうち」でも、その週のうちに処理するけど今日でなくてもいいのは「B」とか。
どうしても「今日やらなければ」は、「A」をつけておく。

提出してから、処理待ちや回答待ちなどは「D」。
半月くらい待つ羽目になるのは、日々のTODOにいれるのは煩いので、消す。
大丈夫、消しても必要なら検索したら処理した時の記録が出てくるから。

    
そうやって毎朝、前日のノートを「複写」して、その日のノートを作成してる。
その時に昨日で終わった業務も消す。
そうやって「今日」の業務日誌が出来上がっていく。

これは提出する日誌ではなくて、自分の手帳みたいなもの。


   
Evernoteには内部リンクの機能がある。
この業務日誌には、会議録とか、業務メモとかにリンクをいれておくこともある。外部リンクもOK。

毎月のルーティンの業務は「えーっと、どこに書類おいたっけ」ということがよく発生する。
書類そのものは、ワードやエクセルだったり、でも主なものはGoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートの利用も多いので、そのURLをここでリンクいれておく。
作成する書類をさっと取り出して作業できるので楽。

    
日々業務で終わったものは、
  • チェックボックス
にチェックを入れていく。
今日作業したけど明日に続く…のは、チェックいれてさらに矢印「→」を入れておく。
これは「明日に続く」の意味で使ってる。

これもフランクリンプランナー使ってた頃に覚えた方法。


    
文書保存
セミナー案内とか、仕事で受講するセミナーとかとか。
メモ的に資料を貼り付けておくこともある。

そういえばZoom開催のセミナーを受講したとき。
PCともう一つのディスプレイを繋いで2画面使っているので
Evernoteにセミナーのノートをとって、画面いっぱい文章が箇条書きで出てきた時は
画面キャプチャを取って、Evernoteに貼り付けた。
     
そしたらメモとるのに必死になるより、流れてくる講師の声に余裕で耳を傾ける余裕が出来たなぁ
      
    

2024年3月10日 https://pyoblog.postach.io/


ペグうちの絵にみえるか?


Evernoteの絵を描く機能(スケッチをちょっと試し。)
マウスだとこんなもの。
Androidで描いてみようとしたけど、指だといまいち反応がよくない。

...。
公開してみて、「ちょっと、なんだこの絵は。」と自分ツッコミ。


2024年3月10日 pyoblog.postach.io

EvernoteのAI機能


スマホでEvernoteに呟いていたら
『AI』という表示が目についた。
ノートをクリーンアップしてくれるらしい。…クリーンアップ?整理してくれるってこと?

そうだね、不要になったEvernoteのノートはいっぱいあるはず。
でも何を不要と判断されるか?を考えるとちょっと躊躇するかな。もう少し情報ほしい。

AI使ってみた。上の文章が下のように編集された。

◆執筆支援
「最近、Evernoteを使っている人にとって便利な機能が追加されたようだ。AIがノートを整理してくれるとのことで、不要なノートを自動的に見つけてくれるらしい。ただ、どのような基準で不要と判断されるのか気になるところだ。詳しい情報が欲しくなるところだ。」

◆要約
AIによるクリーンアップ
 Evernoteに表示された『AI』は、ノートをクリーンアップする機能を指しているようだ。
Evernoteの不要ノート
 不要になったEvernoteのノートがたくさんあるかもしれないが、どのような基準で判断されるのかには疑問が残る。
情報不足への懸念
 Evernoteのクリーンアップ機能に対する情報不足から、利用者は不安を感じるかもしれない。もっと詳細な情報が必要だ。」


◆Xへの投稿用
「📱 Evernoteでの新機能『AI』がノートをクリーンアップするらしい!不要なノートがたくさんあるけど、どうやって判断されるのかな?情報が欲しいな… #Evernote #AI #ノート整理 📝」

...。
クリーンアップというより、チャットGPTとか、GoogleのGeminiと同じような機能だった。(^^A勘違い~


2024年3月10日 pyoblog.postach.io

いい天気

今日は晴天の日曜日。
ボーイスカウトでは、16方位とコンパスの使い方をゲーム展開。
ついでに歩測もね。

近場の公園はイベントがあると知って
今日は中城公園に移動して活動した。
家族連れも犬連れも多く訪れる、多目的な公園。

花が咲き乱れる場所に整備しているのか
この先の変化も楽しみたい。


帰宅して洗濯機をまわしながら、昼食を作り、食べてキッチンを片付け、洗濯物を干して。
少し昼寝。

目が覚めたら家のホコリが目についた。
ふむ。掃除しよ。


2024年3月10日(日)pyo https://pyoblog.postach.io/


ブログを移そうかな。

令和6年3月。
pyo's room、pyo's golden ray としての個人事業を終了した。
具体的には、確定申告のあとで廃業届と青色申告終了の届出をeTaxで税務署に提出した。

個人事業としての業務自体は半年ほど前に廃業宣言してたし、実際にはその前にパートでお勤め開始していて、その仕事の方が本業になったわけ。

というところに、ティーダブログから年会員の期限の連絡が来た。
うーん、もう、いいかな。
と、思った。

ただ呟きだけなら、Evernoteをブログにするのが楽なんだよねぇ。
書くのが楽という意味で。

そういえば以前、 Postach.io というサイト使って公開ブログを試したことがあった。
当時はコメントとか申込みとかこだわってたので、使ってもそこで詰まって利用をやめたっけ。

けど、今ならただ呟きたいだけを書けばいい。
なら、Evernoteのブログ化でもいいかもしれない。
Evernoteなら書くのが楽だし。

てことで公開。 pyoblog.postachi.io

実際にやってみたら、Postachに過去のIDがまだ残ってたようで、すんなり繋がりました。
復活だね。

そういえばEvernoteとPostach がリンクする期限の設定があったんだ。
期限は最大1年間。1年後にまた繋げばいいだけなんだけど。

さて、ぼちぼち残したい記事を移していこうかな。
Evernoteにはいくつか古い記事を移動させてたんだけど...あ、みっけ。ぼちぼち移そう。

------この記事より下の記事は、過去記事を移動させたものです------

pyo's room:メッセージが本物かどうか

メッセージが本物かどうか

おはようございますpyoです。
   
スピリチュアルメッセージについての話です。
     
     
自分がキャッチしたメッセージをどう解釈するか?
偽物か?本物か?
信じられるか?思い込みか?
などなど・・・。
     
私も長いこと「自己信頼」で足踏みしてました~。
     
何しろね、「言葉」の思考パターンって、どうしても
習い覚えた言語パターンで雑念として沸いてくるんですよ。
     
     
山、といえば川、のように。
     
例えば「おかけになった電話番号は」という上の句(?)に
「現在使われておりません」という下の句(?)が出てくるように。
    
闇といえば悪魔、 
光といえば神さま、・・・?
   
   
   
これはあくまで「言葉のパターン」で覚えているから出てきた、
ということ、よくあるんです。
  
  
ためしによく見るTV番組などのオープニングの言葉とか、思い出してみてください。
決まった音楽がなり始めると
次の定型句が自然に頭に浮かぶとか、画面パターンが浮かぶとか。
   
   
こうした「記憶」という「情報」が、
まるでIMEが単語を自動学習したがごとく、何かのシーンと繋がって出てくる。
    
    
誰かを嫌いと思ったら、その記憶により
似たようなパターンの顔つくりの人まで、一律で嫌いになるか警戒してしまう。
    
白い四角いガーゼマスク見ると、自動的に安倍総理の顔が浮かぶ・・・とかね。
そして安倍総理に対する感情が、マスクと紐付けられて出てきてしまう。
    
    
こうした「情報・知識」から出てくるもの、
例えて言えば「頭から出る」感じ、
    
そして「情報・知識」に紐付けられた「感情」、
喜怒哀楽な感情は、胸のあたりから出てくる感じ。
    
    
こういう「紐付け」で出てくるのは、高次元からのメッセージではありません。
    
   
   
高次元のメッセージは、知識度外視して、
自分の中から湧き上がってくるんです。
    
なぜかどういうわけか、「知った」瞬間に「はるか昔からとっくに知っていた」と感じるようなこと。 
    
瞑想中に浮かんでくること。
    
    
そして何より、自分と、自分の外の区別が無くなるような
広大で深淵で、だけどそれ全て自分の「内」にある、と確信できる
そんな情報。
   
これが、本質からのメッセージです。
    
   
決して、「耳で聞こえる」とか「目でみえる」ような、
外の情報をキャッチして神経の情報が脳に運んで、
過去の知識から判断してわかる、ようなものではありません。
   
つまり、目で見ることも、耳で聞くことも、ないんです。
   

     
    
これら本質からの情報をキャッチするには
最終的に「理解する」という事が必要になるので、
やはり頭での理解、というのが最後に来ます。
    
ここが、雑念だらけで思考パターンに振り回されているとか
知識や感情にコントロールされていると、
それらの情報のほうが強く押し出されてくるので、振り回されて
   
理解や判断が困難になってしまいます。
    
   
例えてみると、
大音量の街頭宣伝車が近くを通っていったとか、
選挙カーが交差点のあっちとこっちに3つくらい集まって一緒に街頭演説始めたとか、
    
さらにそれに加えて上空をTV局のレポートヘリがホバリングしまくっているとか、
雑念や感情のうるささって、こういう凄まじさがあります。
    
そういう中でクラシック音楽の静かな名曲を聞こうったって、無理ですよね。
    
    
   
瞑想するために雑念を手放していく、
感情のブレ、とくに怒りに対してアンガーコントロールをしていくこと、は
こうした自分の中にある騒音を消していくこと、手放していくこと、なんです。
   
そうすると、静けさの向こうに
本質からの呼びかけが、そ~っと届いていることに、気づく。
   
    
   
あれはああだったのか、
これはこうだったのか、
あれはどういう意味だったのか、
受けた仕打ちに対しどういう感情を持つべきか・・・
   
といった、理屈をこねるのは執着にすぎません。
   
そしてその執着を手放せないのは、そこに依存してるからかもしれません。
そこにはお互いの共依存の関係もあるかもしれません。
   
   
そこから抜け出したいのなら。
   
過去のことは、過去のこと。
もう終わった、として分析はやめて手放すことです。
   
心も、頭の中も、雑念を手放してしまえば
静けさの中に身をおいて、日々を過ごしていけます。
    
   
https://pyoblog.ti-da.net/e11575096.html

Evernoteをブログにしてみる2

2018年12月22日 ブログにするためにいじってみた記事 pyo

2つ目の記事を書いたけどupされないんで
なぜだーっと思ったら、タグに「Published」が入ってなかった。(^^;


長く書いてきたてぃーだブログとの違いで考えてみると
・カテゴリ別がない 
 もしやこれは複数のノートブックを扱えば分けられるのかしらん?
 まだわからないので、とりあえず今感じたこと。要確認。
 タグは使えるので、これでわけられるのかも。
 
・コメント欄がない
 Evernoteの機能で考えると、そりゃコメント欄ないよなぁ。
 (でも最近はコメント入るときはFacebookが中心なので、別にコメントにこだわる必要ないな。2024年つぶやき
 
・一つの記事からすぐ「次の記事」「前の記事」といった流れができない。
 かならずリストに戻る、これは不便かも。
 追記:思いついた解決策は、記事内にリンクを入れる、だった。
 
・文字がくっきり。
 読みやすい。(^^)V
 追記:これは選ぶデザインで変わるとわかった。
  
・タグに日本語(ひらがな)入れたら、ブログではローマ字でアルファベット表記されちゃった。
 でもこれはカテゴリ別として使える方法として、使える。
  
・私自身の使い方
 記事をUPしたあとでも頻繁に更新しちゃう。
 これはEvernoteをそういう風に自分記録用として使ってきた事での、癖のようなもの。
 もともとブログそのものもupあとにちょこちょこ修正してるのよねぇ。(^^ゞ
   

・スマホ表示
見やすい!
投稿もしやすい。(Evernoteに書くのは容易い。)

・URLの変更があっさりできた。びっくり。
 使い始めで自動設定のように入ったURLが長い上に私の名前を使ったものだったので、変更してみた。
 すると意外やあっさり完了。
 データはEvernoteに入ってるから問題ないわけね。
 それよりも入れちゃったリンクをあわてて修正。
 
  
さらに追記。PM6:21 12/23(日) 2018
広告の煩さが無いのは楽。❤


Evernoteをブログにしてみる。

2018年12月22日(土) pyo's room3
Evernoteをブログとして使えるか、試してみます。



方法としては Postach というサービス利用。
これも説明がほとんどない、あっても英語、という
しっかり理解しているわけではない段階なので
あくまで試し。

写真も挿入してみよ。
画像を小さくすることはできないのかしら~(汗)

とりあえず投稿。
pyo



電子レンジを忘れた日

2003年10月28日

電子レンジを忘れた日。

冷蔵庫から冷えたご飯。
お湯を沸かして、ご飯にかけ、お湯を捨てる。
軽く炒って水分とばせば、ほかほかのご飯に変身。

冷凍庫から凍ったパン。
アウトドア用のトースターを出して
様子をみながらコンロで ほどよく焦げ目をつける。


子供の頃、我が家は自営業で家電店をやっていた。
結婚前は電子レンジがなければ料理法がわからない
なんて生活を送っていた。

野外料理をしようとしたとき、自分が何も知らないのに気が付いた。

結婚してしばらくは、わざと電子レンジを使わずに過ごした。
ああなんだ、こうすればいいんだ、という基本を
今更ながらに覚えていった。

気が付くと、電子レンジを使わない事に慣れている自分がいた。

パンやケーキを焼きたくて、電子オーブンのついたレンジを買った。
その気になれば火を使うオーブンも作れるようになっていたけど
家でそこまですることはないさ、と、結論。

そのあと、フライパンで作るパン、というのを見つけた。
最近また手作りのパンやケーキから遠ざかっていたかな。


先日、姉2からダイエット鍋なるものが届いた。
鍋の説明書には「電子レンジ以外では使わないでください。」と注意書きがある。

はて?
電子レンジに鍋入れて、どんなの作るの?

すっかり電子レンジを忘れてる私がいる。
姉2、ごめんね。(^人^)

#生活 #親戚 

ライカムの通り お散歩気分

2003年10月16日

おさんぽ気分

涼しくなってきたので、ひさしぶりに徒歩通勤にチャレンジ。

前日に宣言しておいたので、早起きのダンナが動く気配で目が覚める。

が、身体が動かない。
ベッドの上に腰掛けてぼぉ~っとしていたら
昨夜のうちに自分の朝ご飯のサンドイッチを作っていたダンナが言った。

「お前の分、ひとつ残しておくからな。」
感謝。(^人^)

何とか身体を動かして軽くストレッチし、
準備を終えて歩き出したのは...予定より30分遅れ。
でも、2時間弱で歩けば会社には間に合うはずだ。

音楽を聞きながら、調子よく歩き出す。

こどもの国の駐車場側から、東の海にのぼった太陽が
まだまだ強い日差しを投げかけてくる。
でも風はもう南国の夏の風じゃぁない。

美島通りを歩いていると、小学生の一群に出会った。
そっか、集団登校してるんだ。
朝から元気におしゃべりしたりはしゃいだりしている小学生たちの群れを横切って、
ライカムゴルフ場へと向かう道を右に向かう。

道向かいはぐっと落ち込んだ谷間になり、
その向こうに朝日にきらめく太平洋が見える。
気持ちのいい朝!

ディアマンテスののりのいい曲にあわせていたら
歩数が早くなっていたんだろう、ちょっと胸が苦しくなってきた。
信号で立ち止まり、息を整える。

ここから先も、長い。
時間はある。あわてるな、あわてるな。
ゆっくり、亀さんでいこう。


ライカムゴルフ場には、歩道がない。

綺麗に整備されたフェンスの向こうの芝生をみながら
車道と芝生の間の、何となく整備し残したようなハンパな空間を歩く。
抜け道として利用する車がどんどん通り過ぎていく。

モクマオウの並木が、朝日を受けてまだ長い影を落としている。
ゴルフ場のフェンスの向こうから、
風が整備されたばかりの芝生の青臭いかおりを運んできた。

#ライカム通り写真 #歩く